452306
■ESSAY BBS■

エッセイ「Thousand Leaves」専用の掲示板です。

エッセイについてのご意見、ご感想を自由にお書きください。
HOMEに戻るESSAY TOP に戻る    [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (自分のメッセージを修正・削除する時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

その人..... 投稿者:JUN 投稿日:2016/04/07(Thu) 14:54 No.1487  
依知川さん、まさしくあのお方ですよね!重鎮の!
あのお方が運転中にズドン!と現れたら自分だったら気絶して
しまいますよ(笑)
いまだに覚えていますよ、あの一夜のことは!いっちょまえの
つらしてベッタリへばりついて、セットを直に触らせて頂いた
上にセッティングまで手伝わさせてもらった事は一生忘れない
でしょう。
『真横で見させて頂いてもよろしいでしょうか』と聞いた時に
何の躊躇もせずに『良いんじゃないですか?』っとおっしゃら
れた時には体中に電流が走るほどの衝撃を受けました。
音の抜け方も半端じゃなかったし。本当に凄い方でした。
そんな方にめぐり合わせてくれたくれた依知川さん感謝すると
ともに心から尊敬しております。
余談ですけど○○○様から頂いたサインはJUN君へ!って
なってましたよ。ほかの方はさん付けでした。これちょっと
だけ自慢です(笑)すみませんm(__)m



Re: その人..... 依知川伸一 - 2016/04/09(Sat) 01:19 No.1488  

さすが、◯◯◯さん!粋ですね〜!
◯◯◯さんを千葉のみんなに紹介できてよかった。
みんなが手伝ってくれてあっという間にドラムの搬入が終わったよね。
当たり前のように。
見ていて本当に気持ちよかったし、誇らしくもありました。

ああいう人にちょっと触れるだけでも得るものは大きいと思います。
また、そんな機会を作りたいな〜


その人のこと 投稿者:NON 投稿日:2016/04/04(Mon) 22:53 No.1485  
素晴らしい方との出会い、心からの思いが伝わってきて胸が熱くなりました。
その方とは、数年前に神戸チキンで『ズドン!』とお聴きした○○○さんと思いますが…
本当に存在感がすごくて、ステージの空気がその方の周りだけ違う色になっていたように思います。

今回のエッセイに描かれた、その方のスタンスや音楽に対する真摯な姿勢は、依知川さんに
確かに受け継がれていると思いました。
(生意気言ってすみません…でも本当にそう感じたのです)

2016年1月のライブは都合がつがずに涙を飲みましたが、またぜひご一緒にライブをやって
いただけたらうれしいです。

エッセイの終わりに桜のお話、美しい幹と桜の花が目に浮かびました。
そちらは今満開の頃でしょうね。ワンマンの頃にも桜が残っているといいなー☆


Re: その人のこと 依知川伸一 - 2016/04/06(Wed) 00:31 No.1486  

ありがとうございます!
そうです。そのお方です。(笑)
本当に純粋で素敵な人なんです。
一緒にいるだけで幸せになっちゃう。

できるだけ多くの事を学ぼうと思っています。
東京の桜は明日がピークで明後日の雨と風で散ってしまうとのことです。

散り際や葉桜も見事ですから、また楽しめますね!


開放弦 投稿者:JUN 投稿日:2016/03/17(Thu) 18:04 No.1483  
今回の依知川さんのエッセイを読んでつくづく感じました。
練習の時でも本番の時でもほかの楽器にもっと耳を集中させる
べきだと。自分の音に集中するあまりなかなかニュアンスの
違いには気が付かないにしても各々のプレイヤーは誠心誠意
自分の音に気を使っているわけですから。というのも先日の
バンド練習の時にうちのリーダーに『今のどうだった?』と
聞かれた時に自分はちゃんと答えられなかった事があり......

そういえば先日依知川さんと五弦ベースの話をしましたよね。
なぜか、あの時の会話がいまだに脳裏に焼き付いていました。





Re: 開放弦 依知川伸一 - 2016/03/17(Thu) 20:23 No.1484  

ジュンちゃん、ありがとう!
他人の音を聞くって本当にむずかしい。
どうしても自分の出音に耳が行っちゃうものです。

アンサンブルとして捉えられるようになるには、相当の年月が必要です。
俯瞰して聴くイメージを持つことが大事だと思います。
スタジオの上についているマイクが自分の耳だと思って。

まだまだ勉強することはたくさんあるね!
お互いにがんばりましょう!


開放弦 投稿者:NON 投稿日:2016/03/14(Mon) 20:02 No.1481  
今回のエッセイは、私にとってなかなかの難関です(^_^;)
あわせて「ベースのススメ一〜四」を読み返して、やっと情景が見えてきました(^_^;)

「開放弦」の響き、今度ライブで聴け分けることができるかな。
ライブでの楽しみがまたひとつ増えました♪

依知川さんのベース、四弦も五弦も音がとても美しいと思います。
チェロの響きも似た美しい低音は、40年近くのキャリアの結晶ですね。

音楽には疎い私ですが、心の感じるままにこれからも楽しませていただきます♪♪


Re: 開放弦 依知川伸一 - 2016/03/17(Thu) 03:22 No.1482  

ありがとうございます。

開放弦とそうでない場合と・・・
アンサンブルの中ではほとんど区別がつかないと思います。
一緒に音を出している他のパートの人でも気付かないようなことかもしれません。
それでも、ベーシストはみんなそんなことを考えながら弾いているんですね。(他のパートの人も同様だと思います。)
どんなことでも深いですね。


美肌 投稿者:JUN 投稿日:2016/02/23(Tue) 00:18 No.1476  
羨ましいですぅ〜 柚子種化粧水(アロエ入り)!そんな良い
物を付けていたんですね?(笑)

そういえば1月に依知川さんと至近距離で話した時に自分も
そう思いました。何か依知川さんの肌って綺麗で張りがある
なぁ〜って。何年か前にアップされていたお母さまの写真も
思い出しました。とても綺麗なお肌をされてましたね〜。

男でも肌や髪を大切にする必要は絶対あると思います。この年
になって鏡を眺めているともっと大事にしてあげれば良かった
とつくづく思うこの頃です。
そういえばうちの母も大事にしているのか捨てられないのか
わからないけど昔からずっと使い続けているものがあります。
無駄にしない精神は素晴らしいと思います!


Re: 美肌 依知川伸一 - 2016/02/26(Fri) 02:25 No.1478  

ほんとう???(笑)
ほんとうにそう思った?

まあ、肌に張りがあるってのはいいことだよね。
やっぱりお母さんに感謝なんだなぁ。

お母さんにはどうやったってかないはしないんだね。
母親世代の精神を受け継ぎましょう!!
(^^)


Re: 美肌 JUN - 2016/02/27(Sat) 21:42 No.1479  

ほんとうにほんとうにそう思いました(笑)
肌に潤いもありました♪


Re: 美肌 依知川伸一 - 2016/02/28(Sun) 11:03 No.1480  

あははは(笑)
なんだか妙な気分です。
(^^)

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

記事No: 暗唱キー:

- KENT -
携帯用改造:湯一路